2013-11-26
Mother of Nature
我々Author陣が愛して止まない石鹸やクリームたち。。セントルイス産のもので言えば、k.hallやKIND soapが有名ですが、ここでセントルイス在住の皆様に朗報です!!
セントルイス在住Yさんの完全手作りによるスキンケア商品「Mother of Nature」が遂にセントルイスでも購入可能になりました。オーガニックの素材、自然の素材を使ってナチュラルでお肌に優しいスキンケア(クレンジングオイル、ローズウォーターの化粧水、ナチュラルな素材で作るUVケア乳液、オーガニックシアーバターのナイトクリーム、ソープ、美白のクレイマスクなどを作っておられます。Etsyのページからはソープのみの販売となっていますが、その他のスキンケア商品は全てカスタムメイド。お肌に合わせて作ってくださいます。自然の素材なので、お子さまにも使えます。
さてさて、私も早速使わせていただきました。Goat Milk & Raw Cocoa Butter Soap。乾燥気味の私の肌にはこのソープが良いとのこと。不純物やきつい香料のないソープバーは泡立ちも良く、顔を洗ってしばらくたっても全くつっぱりません。化粧水のノリも良いです。
Yさんは美容学校で学ばれた後、スキンケア商品を手作りされるようになったそうで、以前住んでらしたハワイで販売開始。口コミで広がり、ハワイのスパで使用されたり、日本にも卸しているそうです。全ての商品にALOHA Spiritが満載で、作ってらっしゃる本人も太陽みたいな明るい方です。ご興味のある方はMother of Natureのページ、若しくはRight here in St.Louisまでご連絡ください。
2013-08-09
john masters organics
アメリカでオーガニックといえば、john masters organics。
日本でも有名で人気がありますが安くはありません。私はオーガニックが大好きなのですが、こちらでは日本より安く購入できるので愛用しています。ニューヨークのSOHOにお店があります。以前はwhole foods marketに少しだけ置いてありましたが、現在は見かけなくなりました。オンラインで購入できます。いつでも送料無料なので、大変便利です。
![]() |
HPよりお借りしました |
Mwanzi CO. by Jermain Todd
さて、、先日今一番アツイ交差点に行ったときに思ったのですが、最近セントルイスに出来る店は何となく共通したものを感じるインテリアデザインだな〜と。壁に備え付けられた教会で座るような長椅子、全体的に使い込んだ感を出したテーブル。。でも本当に古い訳ではないし、フレンチ感丸出しのシャビーシック、、という訳でもない。何となく今まで無かったような絶妙な風合いが出ているのです。
さて、こんな素敵なテーブルや椅子を作っているのは誰なのか。。どうやら、只今セントルイスではJermain Toddが立ち上げたMwanzi CO.がノリに乗っているようです。彼のクライアントリストを見てみると、Pastaria、OLIO、ELAIA、Chouquette、Sump Coffee、The Libertineなどなど、今セントルイスを賑わせているお店ばかりです。全体のフロアデザインを手がけていたりもするので、店内はすっかりMwanzi ワールドです。中でも素敵だなと思ったのはChouquetteのブルーのテーブル。
Jermainは自身のブログでこのテーブルの色を「Chouquette Blue」と称しています。作る工程も説明されていて、こだわり抜いてこのテーブルが作られたということをうかがい知ることが出来ます。彼が手がけるお店をit Restaurantとして開拓するのもよいかも知れません。
さて、こんな素敵なテーブルや椅子を作っているのは誰なのか。。どうやら、只今セントルイスではJermain Toddが立ち上げたMwanzi CO.がノリに乗っているようです。彼のクライアントリストを見てみると、Pastaria、OLIO、ELAIA、Chouquette、Sump Coffee、The Libertineなどなど、今セントルイスを賑わせているお店ばかりです。全体のフロアデザインを手がけていたりもするので、店内はすっかりMwanzi ワールドです。中でも素敵だなと思ったのはChouquetteのブルーのテーブル。
![]() |
Author Dolceちゃん撮影。ロゴデザイン、マカロンツリーを引き立たせるChouquette Blueのテーブル。 |
Jermainは自身のブログでこのテーブルの色を「Chouquette Blue」と称しています。作る工程も説明されていて、こだわり抜いてこのテーブルが作られたということをうかがい知ることが出来ます。彼が手がけるお店をit Restaurantとして開拓するのもよいかも知れません。
![]() |
Author Dolceちゃん撮影。奥には教会風の長椅子。 |
![]() |
OLIOも窓際の備え付けバーテーブルが印象的。 |
2013-07-01
Alex and Ani
Made in USAのジュエリー、Alex and Aniのバングル。
AuthorのDOLCEちゃんにいただいてから
すっかり気に入って毎日欠かさず着用しております。
いろいろなチャームがあって
思い入れのあるものを選ぶのも良いですね。
DOLCEちゃんの重ね付けの様子はコチラから。
2013-06-05
Jo Malone バスオイル
アメリカ関係なくてすみません。。
Author陣絶賛のJo Maloneのバスオイルです。
セントルイスではSax fifth やNeiman Marcus、Nordstromなどの
有名デパートで購入できます。
浅くて保温性の悪いアメリカのバスタブ。
いつもほぼ横になるぐらいの勢いで
身体を沈めていますが、
なかなか温まりません。
しかしこのオイルを2プッシュぐらい入れると
身体がポカポカしてきます。
私はこの他にヘアオイルとしても使っています。
Author のDOLCEちゃんは
水で少し薄めてボディオイルとして使っているそうです。
万能過ぎ!
2013-06-03
Fire King
人気のジェダイ。 |
状態のよいものも見つかります。 |
このマグはとても飲み易い! |
定番のDハンドルマグ。 |
アメリカってことで。。
ベタにFire Kingに手を出しています。
アンティークモールに行っては
くまなくブースをチェックし、
裏の刻印を見て、どんな年代のものか、、なんて。
1976年に生産は終了していますが
2011年にFire Kingは日本で復刻されました。
ワインエアレーター
味おんちな私でも違いが分かる優れもの。
VINTURIのワインエアレーター。
赤ワインは空気を含ませてまろやかにするために
カラフェに移し替えますが、
そんなことをしなくても
このVINTURI様を通してグラスに注ぐだけで
グッとまろやかになります。
ワイン好きのご夫妻に教えていただいてから
手放せない一品になりました。
2013-05-28
マッシュルーム&黒トリュフピッツァ/レモンカード
食べてみて美味しかった!これは使えそう!的な、食材の紹介です。今回紹介させて頂く商品は、TRADER JOE'Sで購入できます。トレジョには、一人ランチ用、急な来客、冷蔵庫が空っぽって時に役立つ美味しい食品がありますのでよくお世話になってます。
これは、マッシュルーム&黒トリュフピッツァ。名前に高級感もあり、なかなか美味しかったです。
レモンカード。スコーンに付けて食べると美味しいです。
これは、マッシュルーム&黒トリュフピッツァ。名前に高級感もあり、なかなか美味しかったです。
レモンカード。スコーンに付けて食べると美味しいです。
登録:
投稿 (Atom)